徳島北農業協同組合(JA徳島北)|徳島県鳴門市
TEL:088-683-5678
FAX:088-683-5618
ホーム
ごあいさつ
店舗・施設
行事予定
JAだより
ご案内(一覧)
2020 ディスクロージャー
個人情報保護方針
県産農林水産物の積極的なご利用について
☆定期貯金☆特別金利☆キャンペーン☆
令和3年度 職員採用について
店舗再編計画について
集金業務の廃止のご案内について
板東経済センター(ご案内)
コウノトリ蓮根 初出荷
らっきょうの出荷について
金融部からお知らせ
年金友の会の紹介
金融円滑化に向けた取組について
貯金規定(各種)について
JAバンクローン債務保証委託約款について
共済
経済
農作業無料職業紹介所について
指導
徳島北の四季
レンコン
れんこん葉茶
梨
甘藷(なると金時)
だいこん
スダチ
サイトポリシー
お問い合わせ
http://ja-tokushimakita.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
ごあいさつ
ごあいさつ
ホーム
>
ごあいさつ
組合長 ご挨拶
組合長 ご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
組合員・ご利用者の皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えの事とお喜び申し上げます。
旧年中はJA事業全般にわたり格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年は、新型コロナウイルス感染症が世界中での流行が発端となり、仕事の仕方や業務形態に大きな変化がありましたが、ご利用者皆様のご協力により無事新年を迎えることができました。
しかしまだ完全なる終息が見えない中、日本のみならず世界を取り巻く環境にも悪化の懸念が危惧されておりますが、ここに来て、ワクチン開発も実用化の最終段階に入ったとの報道もあり、今年はコロナ禍を乗り越える明るい年になってほしいと願っております。
さて、JA事業につきましては、農業・地域社会・JA経営をめぐる環境変化等を踏まえ、基本目標である「農業者の所得増大」・「農業生産の拡大」・「地域の活性化」へのさらなる挑戦と、それを支える取り組み重点実施事項として中期3カ年経営計画を作成し、自己改革の更なる実践と取り組みの強化を図り、JA自己改革を通じた「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」の確立に向けて役職員一丸となりおこなって参ります。
また、近年日本農業やJAを取り巻く情勢は大きく変化している中、今後においても農業振興を強力に進めていくためにも、県域統合JA構想を進め徳島県内のJA・中央会・連合会・県本部等の持つ人材や資金、施設等の経営資源を1つの組織として統合することを目指し、組合員やご利用いただいているお客様に今まで以上に「選ばれるJA」を目指した取り組みを進めているところです。
こうした状況を踏まえ、さらなる農業者の所得増大に向けた自己改革の具体的な取り組みを拡充し、地域の皆様に感謝の気持ちと負託に答えられるJAとして、役職員一丸となり取り組んで参りますので、尚一層のご指導、ご協力を賜ります事をお願い申し上げまして、年頭のご挨拶と致します。
令和3年1月
代表理事組合長
美﨑 健二
徳島北農業協同組合
(JA徳島北)
〒779-0302
徳島県鳴門市大麻町大谷字
八反田10番地1
TEL.088-683-5678
FAX.088-683-5618
───────────────
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
ごあいさつ
|
店舗・施設
|
行事予定
|
JAだより
|
ご案内(一覧)
|
2020 ディスクロージャー
|
個人情報保護方針
|
県産農林水産物の積極的なご利用について
|
☆定期貯金☆特別金利☆キャンペーン☆
|
令和3年度 職員採用について
|
店舗再編計画について
|
集金業務の廃止のご案内について
|
板東経済センター(ご案内)
|
コウノトリ蓮根 初出荷
|
らっきょうの出荷について
|
金融部からお知らせ
|
年金友の会の紹介
|
金融円滑化に向けた取組について
|
貯金規定(各種)について
|
JAバンクローン債務保証委託約款について
|
共済
|
経済
|
農作業無料職業紹介所について
|
指導
|
徳島北の四季
|
レンコン
|
れんこん葉茶
|
梨
|
甘藷(なると金時)
|
だいこん
|
スダチ
|
サイトポリシー
|
お問い合わせ
|
<<徳島北農業協同組合(JA徳島北)>> 〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷字八反田10番地1 TEL:088-683-5678 FAX:088-683-5618
Copyright © 徳島北農業協同組合(JA徳島北). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン