徳島北農業協同組合(JA徳島北)|徳島県鳴門市
TEL:088-683-5678
FAX:088-683-5618
ホーム
ごあいさつ
店舗・施設
行事予定
JAだより
ご案内(一覧)
2022 ディスクロージャー
個人情報保護方針
県産農林水産物の積極的なご利用について
令和5年度新規職員募集について
板東経済センター(ご案内)
コウノトリ蓮根 初出荷
金融部からお知らせ
年金友の会の紹介
金融円滑化に向けた取組について
貯金規定(各種)について
JAバンク徳島優遇プログラム規定の改正
融資約款について
JAバンクローン債務保証委託約款について
共済
経済
農作業無料職業紹介所について
指導
徳島北の四季
レンコン
れんこん葉茶
梨
甘藷(なると金時)
だいこん
スダチ
サイトポリシー
お問い合わせ
http://ja-tokushimakita.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
レンコン
レンコン
ホーム
>
レンコン
味・色ともに絶品です!!
味・色ともに絶品です!!
徳島鳴門市 JA徳島北産の
「れんこん」
はいかがですか。
春
春
桜吹雪が終わる頃、冬眠からさめた「レンコン」が芽吹いてきます。
このまま順調に育って欲しいものです。
夏
夏
初夏の太陽を浴びて順調に生育しています。
お盆には、「蓮花」が重宝されます。
また、この時期、台風の襲来が心配です。
「レンコン」は「葉」がいのち!!
秋
秋
残暑の厳しい初秋から出荷が本格化します。
「レンコン」の掘取り作業は重労働です。
台風の襲来には泣かされます。
冬
冬
鳴門の肥沃な大地で育った「レンコン」です。
穴のあいた「レンコン」は、見通しが良いことから縁起物として「おせち料理」には欠かせません。
この時期、出荷はピークを迎えます。
「食は楽しみ!!美味いレンコンをひとりでも多くの方に
安心して食べていただきたい。」
このことをモットーに、レンコンの特性を引き出す特別栽培方法(こだわり品種プラス有機肥料による土づくり)とミネラル豊富な清流吉野川の水が醸しだす、絶品のレンコンです。
丹精こめて作った自慢のレンコンをどうぞ貴方の食卓で、あなたの創作料理で存分にご賞味下さい。
エコファーマーとは??
エコファーマーとは??
化学肥料や化学農薬を減らして環境への負荷を軽減した農業、つまり持続性の高い農業生産方式に取り組む農業者に対し、
県知事が認定した農業者
の愛称です。
徳島北農業協同組合
(JA徳島北)
〒779-0302
徳島県鳴門市大麻町大谷字
八反田10番地1
TEL.088-683-5678
FAX.088-683-5618
───────────────
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
ごあいさつ
|
店舗・施設
|
行事予定
|
JAだより
|
ご案内(一覧)
|
2022 ディスクロージャー
|
個人情報保護方針
|
県産農林水産物の積極的なご利用について
|
令和5年度新規職員募集について
|
板東経済センター(ご案内)
|
コウノトリ蓮根 初出荷
|
金融部からお知らせ
|
年金友の会の紹介
|
金融円滑化に向けた取組について
|
貯金規定(各種)について
|
JAバンク徳島優遇プログラム規定の改正
|
融資約款について
|
JAバンクローン債務保証委託約款について
|
共済
|
経済
|
農作業無料職業紹介所について
|
指導
|
徳島北の四季
|
レンコン
|
れんこん葉茶
|
梨
|
甘藷(なると金時)
|
だいこん
|
スダチ
|
サイトポリシー
|
お問い合わせ
|
<<徳島北農業協同組合(JA徳島北)>> 〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷字八反田10番地1 TEL:088-683-5678 FAX:088-683-5618
Copyright © 徳島北農業協同組合(JA徳島北). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン