徳島北農業協同組合(JA徳島北)|徳島県鳴門市
TEL:088-683-5678
FAX:088-683-5618
ホーム
ごあいさつ
店舗・施設
行事予定
JAだより
ご案内(一覧)
2022 ディスクロージャー
個人情報保護方針
県産農林水産物の積極的なご利用について
令和5年度新規職員募集について
板東経済センター(ご案内)
コウノトリ蓮根 初出荷
金融部からお知らせ
年金友の会の紹介
金融円滑化に向けた取組について
貯金規定(各種)について
JAバンク徳島優遇プログラム規定の改正
融資約款について
JAバンクローン債務保証委託約款について
共済
経済
農作業無料職業紹介所について
指導
徳島北の四季
レンコン
れんこん葉茶
梨
甘藷(なると金時)
だいこん
スダチ
サイトポリシー
お問い合わせ
http://ja-tokushimakita.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
指導
指導
ホーム
>
指導
営農指導
営農指導
食の安全と消費者の信頼を確保できる農産物を生産するため、生産履歴記帳運動を徹底し、各生産部会が一体となり、連携を図りながら、安全で安心な農産物作りに努め、より一層の信頼を高める取り組みを強化します。
生活指導
生活指導
JA徳島北は、組合員をはじめ・地域住民の「生活」に直結しご要望に対応しうる活力ある住みよい地域づくりための事業活動を展開していきます。
中でも、JA女性部は、暮らしや農業だけでなく加工・料理教室・各種研修会・食育など積極的に取り組み、また、JA事業に反映する第一歩として「男女共同参画社会」の実現に向けた活動にも力を注いでいます。
食育教育
地産地消運動の一環として、管内の幼稚園・小学生・保護者を対象に当JAの「農村婦人の家」で地元の食材を利用して、料理教室を開催しました。
当日は、包丁を使用したことのない児童が殆どで気を遣いましたが、最後は上手な腕前を披露していました。
保護者からも好評で、地元食材の豊富さに驚き、品質の良さを再認識していただきました。
管内の幼・小学生に参加頂いた食育教育の風景です。
女性部の活動
女性部の活動
ほっと一息しませんか
JA女性部は「農村婦人の家」を利用し、各支部ごとでの焼き肉のタレ・メンつゆ加工・糀づくりの外、各種研修会の開催など幅広く活動しています。
特に当管内の特産物の「れんこん」の葉っぱを加工して作った「れんこん茶」は評判が口コミで広がり全国各地から注文が舞い込むほどの人気を博しています。
お目にとまれば是非ご利用下さい。
吉野川流域の肥沃な大地が育んだ「れんこん茶」はいかがですか。
「レンコン茶」の召し上がり方
熱湯を注いでお召し上がり下さい。
冷やして飲んでもおいしく頂けます。
1袋 30グラム 300円(税別)です。
送料は別途扱いとなります。
「レンコン茶」のお申し込みは
徳島県鳴門市大麻町大谷字八反田10番地1
徳島北農業協同組合(女性部)
郵便番号 779-0302
電話 088-689-1115
FAX 088-689-3008
自然のままで、愛情いっぱいに育てた「れんこん葉」を使っています。
味・品質には自信を持ってお届けします。
徳島北農業協同組合
(JA徳島北)
〒779-0302
徳島県鳴門市大麻町大谷字
八反田10番地1
TEL.088-683-5678
FAX.088-683-5618
───────────────
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
ごあいさつ
|
店舗・施設
|
行事予定
|
JAだより
|
ご案内(一覧)
|
2022 ディスクロージャー
|
個人情報保護方針
|
県産農林水産物の積極的なご利用について
|
令和5年度新規職員募集について
|
板東経済センター(ご案内)
|
コウノトリ蓮根 初出荷
|
金融部からお知らせ
|
年金友の会の紹介
|
金融円滑化に向けた取組について
|
貯金規定(各種)について
|
JAバンク徳島優遇プログラム規定の改正
|
融資約款について
|
JAバンクローン債務保証委託約款について
|
共済
|
経済
|
農作業無料職業紹介所について
|
指導
|
徳島北の四季
|
レンコン
|
れんこん葉茶
|
梨
|
甘藷(なると金時)
|
だいこん
|
スダチ
|
サイトポリシー
|
お問い合わせ
|
<<徳島北農業協同組合(JA徳島北)>> 〒779-0302 徳島県鳴門市大麻町大谷字八反田10番地1 TEL:088-683-5678 FAX:088-683-5618
Copyright © 徳島北農業協同組合(JA徳島北). All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン